
バイクや大型の荷物を低価格で預けられると、うわさのトランクルーム・コンテナトランクのスペースプラスについて調べてみました

全国展開の大手トランクルームさんですね
\ 物件を探しに行く /
今ならお得なキャンペーン中!!
収納タイプ | 屋内型トランクルーム 屋外型コンテナトランク バイク専用コンテナ(屋外) |
利用時間 | 24時間 |
セキュリティ | 防犯カメラ スタッフの巡回 |
空調管理 | 屋内型トランクルームのみアリ |
最低利用期間 | 1ヶ月 |
初期費用 | 月額料金の約3ヶ月分 |
契約更新料 | 5,000円(+消費税) / 毎年 |
解約手数料 | 5,000円(+消費税) |
鍵の紛失 | 再発行料金10,000円(+消費税) |
会社名 | 株式会社ランドピア |
設立年月日 | 1992年2月10日 |
代表取締役 | 吉田 篤司 |
資本金 | 67,332,500円(2017年) |
従業員数 | 24名(2017年)※役員・パート含 |
事業所 | ◆本社 MAP 〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-18-2 中野オイスタービル 4階 TEL 03-3661-5633 / FAX 03-3661-5634 ◆営業所 MAP 〒532-0011 大阪府大阪市淀川区西中島6-5-3 サムティフェイム新大阪5階 TEL 06-6885-7050 / FAX 06-6885-8050 |
主な事業内容 | ◆土地活用事業 ・トラック駐車場開発・運営 ・トレーラーハウスの販売(行政対応含む) ◆セルフストレージ事業 ・収納コンテナ、トランクルーム「スペースプラス」の管理・運営 ・収納コンテナ、トランクルーム「スペースプラス」のフランチャイズ展開 ◆住宅事業 ・ガレージハウス「GarenT」の販売 |
スペースプラスの特徴

トランクルームは、屋内・屋外型が選べる
スペースプラスには、屋外型と屋内型の2種類のトランクルーム(レンタル収納スペース)があります。
さらに、屋外型にはバイク専用に開発された、バイクコンテナが選べます。
トランクルーム
コンテナトランク
屋内型トランクルーム

- 24時間利用可能
- 空調が完備されているので快適
- 室内なので、ホコリやカビの心配がない
- 屋外よりもさらに、セキュリティが万全
- 豊富な収納サイズから選べる
- エレベーター完備の店舗もあるので、重い荷物もらくらく
屋外型コンテナトランク

- 24時間利用可能
- コンテナの大きさは10種類と豊富
- コンテナトランクまで車の乗り入れが可能なので、重い荷物もらくらく
- 入り口が大きいので、大きな荷物の出し入れがかんたん
- 内装はウッドパネル仕様なので、普通の洋室みたいにキレイ
- 断熱仕様なので夏冬の温度差に強い(外気温±5度)
- バイクの収納もOK

緑に黄色のパンプキンカラーがいい感じ
バイク専用コンテナ(屋外型)

- 24時間利用可能
- 2007年から製造・販売して以来、400台以上のバイク専用コンテナを設置・運営の実績
- シャッター錠前には、防犯性の高いディンプルキーを採用(新型)
- 軽量なアルミスロープで、手押し・乗車どちらでの入庫にも対応
- 屋内には、ヘルメットなどの小物を置いておく事ができる
- チェーンロック用ボルト有
最大3ヶ月無料キャンペーン実施中
スペースプラスでは、各店舗でお得なキャンペーンを頻繁にしています。
- 賃料3ヶ月分無料キャンペーン
- 6ヶ月半額キャンペーン
契約時に保証人はいりません
立替保証付契約をするので、連帯保証人や、敷金・保証金などは省略されています。

立替保証付契約とは、最近すっかりおなじみになっている家賃保証会社と契約するってことですね

保険料は、初期費用に含まれていますのでご安心を
短期契約制度(3ヶ月)がある
3ヶ月以内の短期契約なら、短期契約届出書さえ提出しておけば、解約手数料(5,000円)を免除してもらえるのでお得です。

鍵が到着する前に、書類提出するのが必須条件なので気をつけよう

スペースプラスのメリット・デメリット


どんなサービスにも良いところと悪いところがあります

しっかり理解して契約しましょう
スペースプラスのメリット

- 屋外型のコンテナトランクは他社より割安(特に2階)
- お得なキャンペーンを使えばさらにすごい価格に
- 保証人を探す手間がない
- 大切なバイクが安心して置ける
- 契約前の事前に下見ができる
屋外型のコンテナトランクは他社より割安


屋外コンテナトラックの2階は、若干の不便さえ気にならなければ結構な割安価格で借りることができます
お得なキャンペーンを使えばさらにすごい価格に


スペースプラスでは、いろんなキャンペーンをやっています

各店舗でキャンペーンをやっていますが、Web契約でないとダメってことがあるのでご注意を
デメリット

- 初期費用が他社より、少し高め
- 屋外型は温度管理が難しい
- 店舗スタッフは常駐していない
- 電話での問い合わせは、年末年始が不可
- 契約手順が少し複雑

イマイチなところもありますが、大きな欠点ではないので十分な検討をしてください

バイクや大型のものを預けるなら、多少のことは目をつぶったほうが良いのでは・・・

安心のアフターフォロー

- スタッフの定期的な巡回で、安全と清潔さの両方を管理
- コールセンターは土日祝日も稼働(年末年始を除く)
- 予期せぬ事故から大切な品物を守るための動産保険を用意

スタッフは常駐ではないですが、巡回と防犯カメラでの監視で問題ないでしょう

不安な方には、別に保険を用意してあります
他社との比較


有名な5社で比べてみました
スマホの方は、横スクロールで見てください
スペース プラス | ハロー ストレージ | .R ドッとあ~る | キュラーズ Quraz | 加瀬倉庫 | |
---|---|---|---|---|---|
屋内型 | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ | ◯ |
屋外型 | ◯ | ◯ | ◯ | ✕ | ◯ |
空調設備 | ◯(屋内型) | ◯(屋内型) | ◯(屋内型) | ◯ | △ |
台車(常備) | ◯(要確認) | ◯(要確認) | ◯(要確認) | ◯ | ◯ |
大型荷物 | ◯ | ◯ | ◯ | △ | ◯ |
バイク | ◯(専用) | ◯(専用) | ◯(専用) | ✕ | ◯(専用) |
スタッフ | 巡回 | 巡回 | 巡回 | 常駐 | 巡回 |
最低利用期間 | 1ヶ月 | 2ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 | 1ヶ月 |
初期費用 (税抜総額) | 16,000円〜 | 18,000円〜 | 15,000円〜 | 5,100円〜 | 3,000円〜 |
月額料金 (最低) | 2,480円(税別) | 3,100円(税別) | 4,675円(税込) | 2,800円(税別) | 1,019円(税込) |
保証人 | 不要 | △ | 必要 | 不要 | 不要 |
店舗エリア | ◯ | ◯ | △(関西無) | ✕ | ◯ |
店舗数 | 457店 | 1983店 | 251店 | 66店 | 520店 |
おすすめ |
スペースプラスの口コミ・評判

実際の利用者の方々の口コミや評判をご紹介します。

かなり貴重なご意見ありがとうございます
使ってみてわかる実情はとても参考になります

いつもキレイにしてくださり
ありがとうございます
スタッフの方が巡回メンテナンスしてくれているので快適ですね

なるほど!!
競合を抑えてもスペースプラスを選ぶ理由があるんですね
魅力あるサービスってことですね

わ〜すてき
こんな提案やアドバイスが公式にあるなんていいですね
スペースプラスの契約・利用の手順


契約には、つぎの3つを用意してください
- 運転免許証・保険証等のコピー
- 銀行お届け印 (料金引き落とし口座の銀行)
- 初期費用 (目安16,000円〜)

契約方法は、郵送・来店の2つがあります

来店は、東京の本社のみなので現実的ではないです
郵送での契約手順

契約には、2週間程度かかります

早めに準備しましょう
- スペースプラス公式HP(ホームページ)へ行く
- 「物件検索」から良さそうな物件をさがす
- 気に入った物件があったら、空室を確認する

予約の方法は、3通りあります
- 電話 0120-816-185 (年末年始以外)
- FAX 03-3661-5637「空状況確認書」をダウンロード▶記入して送る
- HPの右側のメールフォーム(図参照)からメールする


疑問点もこのメールフォームや電話で気軽に問い合わせできます
- 契約書類一式と初期費用明細が届く
- 次の2社と契約します
- スペースプラス
- 立替保証会社
- 必要事項にもれなく記入
- 書類一式をスペースプラスへ返送
〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-18-2 中野オイスタービル4階
株式会社ランドピア TEL.03-3661-5633
送られてきた初期費用明細に書かれている金額を支払います
- 銀行振込 (各銀行ATMまたは、ネットバンキング)
- コンビニ支払い
- セブン-イレブン
- ローソン
- ファミリーマート

翌月からは登録銀行の自動引落になります

鍵が到着すれば、すぐに使用できます。


快適ライフの始まりですね

お部屋が広々でうれしい♥

短期契約の注意点

スペースプラスでは、短期契約制度 (3ヶ月以内)があります。
この制度のメリットは、なんと行っても解約手数料 (5,000円+消費税)が免除されることです。
必ず、契約時に短期契約届出書を提出しておきましょう。

鍵が届いてからでは遅いのです
公式Web(ホームページ)からの契約がお得

スペースプラスのことをインターネットで調べると、大手企業が運営する総合検索ページが上位を占めています。
大手企業が運営する総合検索ページは非常に便利なので、そこからから選んで契約するのが普通でしょう。
しかし、そんな便利な大手サイトには気をつけてください。
なぜなら、大手サイトでは手数料が盛られているからです。
公式ページより割高な場合が多いのです。
大手サイト

公式ホームページ

上記は、同じ物件を同日同時に検索した結果です。

倍以上の価格差ですね
しかも、元の価格も2,178 − 1680 = 498円も違う
コレはかなり極端な例かもしれませんが、コレが現実です。

CMなどでよく見る大手企業だからといって安くはないのです
スペースプラスの解約方法


契約に比べると、解約はカンタンです

解約したい月の前月末までに申し出てください
契約のときと同じように、スペースプラスに問い合わせて解約届を送ってもらいましょう。
- 電話 0120-816-185 (年末年始以外)
- FAX 03-3661-5637
- HPの右側のメールフォーム(図参照)からメールする

解約届を出した月の翌月末が解約日です。

前もって荷物を他に移しておこうね

鍵の返送を忘れずに
解約後に、解約手数料の5,000円(+消費税)を引き落とされて契約終了です。
鍵を郵送で返却するときは、追跡番号のある方法で返却するのがおすすめです。
- レターパック(520円)・レターパックライト(370円) ▶ 封筒型
- 特定記録郵便(244円)・簡易書留(404円) ▶ 封筒は別途用意
などが便利です。(2021年2月調べ)
特にレターパックは丈夫な厚紙なので、鍵が封筒を突き破って出てしまうという事故を防ぐことができます。
しかも、レターパックはローソンなどで買えて、ポストに投函すればOKなので、郵便局に行かなくてもいいのです。

意外と多いのが、鍵の郵便事故です
封筒から飛び出してなくなるという事故ですね
物件選びの注意点
物件を借りる場合、一番良いのは借りる予定の物件を下見に行くことです。
しかし、忙しくてなかなか現地を見に行けないこともあると思います。
物件によっては、道が狭かったり、一部舗装されていなかったり、車の出入りがしにくかったりと様々なことが想定されます。
また住宅密集地の場合だと、騒音のこととかも気になるでしょう。
最低でも、グーグルマップのストリートビューでの確認ぐらいはしておいたほうがいいでしょう。


「大きな地図で見る」をクリックすると、グーグルマップが開きます。

いろんな場所にあるから、確認すると面白いね

スペースプラスはこんな人におすすめ


スペースプラスって、どんな人におすすめなんですか?

おすすめの人をまとめてみました
- 大型のものをなるべく安く預けたい
- 一時的(3ヶ月以内)に、荷物を預けたい
- バイクを置くところに困っている
- そのバイクはとっても大事なので大切に扱いたい
- 近くにスペースプラスの店舗がある
スペースプラスは、他社と比べても遜色ないトランクルームの会社です。
おすすめ項目に当てはまる方なら損はないでしょう。
さらに、お得な賃料3ヶ月分無料キャンペーンや賃料6ヶ月分半額キャンペーンを使えばかなり満足のいくものになることでしょう。

バイク好きの方なら文句なしにおすすめですね
\ 物件を探しに行く /
今ならお得なキャンペーン中!!
コメント